脱臼ぐせを治すにはどうすればよい?

肩が外れた状態のことを脱臼と呼びます。
そして脱臼が何回も起こってしまう人のことを、脱臼癖があるといいますね。

これは正式名称で言うと、反復性肩関節脱臼と呼びます。
本当にひどい場合は内視鏡手術(肩関節鏡手術)で治す必要がありますが、普段の施術によって肩の脱臼を起こりにくくすることも可能です。

肩関節はそもそもよく動かす部位なので、脱臼すること自体は珍しくありません。
そして脱臼癖になっている人は関節唇と呼ばれる位置が本来の位置からずれてしまっている人が多いです。

これは肩の骨である上腕骨頭の脱臼を防ぐ防波堤のような組織です。
この組織は柔軟性があり、関節が硬い中高年より若い層の方が外れやすいことがわかっています。

それを改善していくには2つの方法が有効です。
1つは整復、2つ目はインナーマッスルを鍛えること。

整復を関節唇が正しい位置に矯正され、上腕骨頭の脱臼が起こりにくくなります。

ただ普段からの体の使い方や筋肉量などによって整復効果があまり得られないこともあるので、インナーマッスルを鍛えるのもお勧めです。

体を鍛えることで関節唇が安定し、脱臼しにくくなる可能性があります。
脱臼が起こりやすい方はぜひ長津田あおば接骨院にお越しください。

お問い合わせはこちらから